

69期 東工学園同窓会幹事初顔合わせの報告
春一番の強風が吹き荒れた2月17日、この3月に母校を卒業し、新たに「東工学園同窓会」の仲間入りをする「69期 東工学園同窓会幹事初顔合わせ」が母校・駒場キャンパスにおいて開催され、徳川会長、松倉幹事長以下、同窓会の幹部役員が集まり、徳川会長の歓迎の挨拶からスタートし、新しい仲間達と、集まった幹部役員の自己紹介により初顔合わせが行われました。 その後、服部副幹事長から同窓会の会則・目的・活動内容等に関して紹介が行われた後、同窓会の新幹事として各クラスから参集した30名の中から、更に常任幹事5名が選出され、最後に、担任の先生を交えた記念撮影が行われ、和やかなうちに初顔合わせが終了しました。 記:佐々木


工高7期 2016同期会会報
工高7期(昭和30年卒)の同期会を10月7日(金)に目白の「南国酒家」で開きました。 機械科・建築科・土木科の卒業生で中学からの第1期生と高校から入学の者が集まり、前回同様大川先生ご夫妻にもご参加頂き大変楽しい会になりました。 最初に昨年の会以降に亡くなられた同期生に対し献杯をして、宴会に移り大変な盛り上がりでした。 同期会メンバーのスピーチは「思い出話・近況・これから」をお願いしましたが、昨年同様「思い出話し」が多くなり先生のあだ名のこととか、先生に叱られた時に「very bad boy」と言われた話しなども出ましたが、叱られた時の話では他の人からそれは「お前に対する先生の愛情の表現だよ」と言ったら、他の人もそれに同調していました。 会が長時間でしたが先生ご夫妻は笑顔で最後までいて頂き感謝しています、きっとお疲れになったと思います。我々も飲みすぎ・しゃべり過ぎに疲れはてました。 同期の者は今年度中には80歳になりますが今回の参加者は皆元気でしたが、年々参加が減少しています。健康年齢を意識した生活をして、いつまでも元気でいたいものです。 (記 武