top of page

新入生合宿の実施と赤倉山荘について

  • nabesan41
  • 2015年5月28日
  • 読了時間: 1分

同窓生の皆様、「団訓」と聞いて分かりますでしょうか。なかには懐かしい響きだと思われる方もいらっしゃることと思います。その「団訓」ですが、今では「新入生合宿(四年生合宿)」とかたちを変え続いています。今年度は下田寮の閉寮などの関係で、赤倉山荘にて2泊3日で実施しました。

機械・建築・電子情報の1班から六年生マスターコース・理数(一部)・国際の5班まで、赤倉の雄大な自然の中、遠足や体育祭の練習、寮での学習に至るまで充実した3日を過ごしました。


ここで、改めて赤倉山荘を紹介したいと思います。

昨年度まで後藤先生が寮長をされていましたが今年度から小島先生が引き継ぎ、寮も少しずつ変化しています。例えば、1階にある大浴場ですが、湯口の周りが小島先生自作の石積みになったりしています。大自然の中、赤倉温泉につかるのも良いですね。


●宿泊料(1泊2食付)

 卒業生  4,300円(冬期は4,700円)

 日工大生 3,400円(冬期は3,800円)

 ※冬期 11月16日~4月15日

 

△ 寮到着直後の開校式

△ 朝礼と体操

△ 雄大な妙高山といもり池

△ 満天の星空

△ 小島先生自作の湯口(1F大浴場)

最新記事

すべて表示
12月16日(月) 大石和太郎先生がYahoo!ニュースに掲載されました

令和6年12月16日(月)のYahoo!ニュースにて大石和太郎先生の記事「上層部の指示に逆らい、開業初日に時速200キロ。60年前、東海道新幹線の一番列車で若き運転士がかなえた夢」が掲載されました。 Yahoo!ニュースの記事はこちら  大石和太郎先生については、...

 
 

Copyright (C) 2014-2025 東工日駒同窓会事務局 All Rights Reserved.

bottom of page