top of page

工高19期H組クラス会報告

  • nabesan41
  • 2016年11月19日
  • 読了時間: 2分

去る平成28年10月29日(土)新宿の居酒屋”金の蔵”にて第5回工高19Hクラス会を8名の参加で開催いたしました。今回は色々用事のある方が3名ほどおりまして8名の参加となりました。

本来、年二回実施する予定でしたが、幹事の怠慢で一回しか開催できませんでした。

今回もいつもの待ち合わせ場所に集合して、迷うことなく全員集合できました。(安堵しました・・・・・なにせ年寄りが多いもので???)

今回は毎度の様に新宿で開催いたしましたが、前回と同様歌舞伎町の方角とは別に新しくできたバスタ新宿側にお店を検索しました。

<寂しそうな顔をしたメンバーもおりましたが、すべて無視して会場を選びました>

集合場所ではいつもと変わらず元気な振りをしたメンバーが三々五々集合して来ました。

介護ヘルパーの方を一緒に連れてくる方が居るかな?と心配もしていましたが、全員一人で来られました。(隠れ認知は私くらいかな?)

和やかな雰囲気の中でやはり話題になるのは、学生現役のころのものばかりで話も弾みました。特にクラス会に参加していない消息不明の方々の話題がメインになっていたのが印象的でした。

早速次回のクラス会について要望も出てきました(次回も俺が幹事?????)

居酒屋等ではなく昼間屋外で、例えば花見をしながら一杯とか、と言う要望もあり出来れば春くらいに開催するようかな?と思いました。

色々要望があると言うことは皆の頭が活性化されている証拠で、私も認知になっている暇がないのでメンバーに感謝しなければならないと思います。

もしこの会報を見る機会のある、工高19H(昭和42年卒業)の仲間は是非クラス会に参加して頂けたら幸いに思いますのでよろしくお願いいたします。

参加できる方は{連絡先 東工学園同窓会 事務局}に連絡いただければ幸いです。

当時のクラスの人数が約75名近くおり、今クラス会に参加できる方は11名です。

色々連絡を取るのですが病気療養中等の話も聞こえてきますが出来ればこのクラス会の参加人数が増える事を希望して次回も実施していきたいと思います。

今回の参加者は  家永秀年・田島博正・津村治邦・前島誠一

         中島栄治・小林明・鶴岡新次・竹本茂

写真は左から   竹本茂・田島博正・小林明・津村治邦

         鶴岡新次・前島誠一・中島栄治・家永秀年

記:竹本 茂

最新記事

すべて表示
令和7年度「定時総会・お祝い会・懇親会」の開催のお知らせ

来る5月17日(土)、母校・駒場キャンパスに於いて「東工日駒同窓会」の令和7年度定時総会、お祝い会及び懇親会が開催されますので、同窓生の皆さん奮ってご出席下さい。 なお、昨年度に引き続き、お祝い会では還暦のお祝い、古希のお祝い、喜寿のお祝い、米寿お祝い、卒寿のお祝いに加え、...

 
 

Copyright (C) 2014-2025 東工日駒同窓会事務局 All Rights Reserved.

bottom of page