top of page

工業12期クラス会

  • nabesan41
  • 2015年10月23日
  • 読了時間: 1分

 工業12期のクラス会は平成27年10月10日御徒町吉池食堂で8名、高橋秀雄さんは福島市から新幹線で参加して開催しました。

 激動の時期での学業でしたので、思い出もそれぞれありました。

大木喜福初代理事長が、賀陽宮殿下と学習院の同級生であった関係からかもしれませんが、天皇・皇后の行幸・行啓の際その都度宮城の前でのお見送り、1943年6月の山本五十六元帥の国葬の日比谷公園での参列、内堀脇の和気清麻呂像の除幕引き等多くありました。

 ことに、菊のご紋章入りの三八式歩兵銃の使用・手入れについては苦労しましたし、空砲発射の際の薬莢の数合わせも大変でした。軽機関銃の担当は一層大変でした。

 太平洋戦争開始の年の入学・終戦の年の卒業と多くの話題に花を咲かせて、元気に再会を確認して閉会しました。

工業十二期幹事 大木 林太郎

最新記事

すべて表示
令和7年度「定時総会・お祝い会・懇親会」の開催のお知らせ

来る5月17日(土)、母校・駒場キャンパスに於いて「東工日駒同窓会」の令和7年度定時総会、お祝い会及び懇親会が開催されますので、同窓生の皆さん奮ってご出席下さい。 なお、昨年度に引き続き、お祝い会では還暦のお祝い、古希のお祝い、喜寿のお祝い、米寿お祝い、卒寿のお祝いに加え、...

 
 

Copyright (C) 2014-2025 東工日駒同窓会事務局 All Rights Reserved.

bottom of page